【保存版】精神医学・心理学用語

【保存版】精神医学・心理学用語

はじめに

こんにちは、占い師けんけんです!

今回は「精神医学・心理学」に関する用語です。

「精神医学」「心理学」と聞くと、少しとっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、今回出てくる用語とその内容も、トラストリテラシーを高めるために重要です。

よく来る反論コメント

私は動画で常々「幽霊や守護霊は存在しない、インチキだ。」
と申しておりますが、そうすると必ず、
「私は実際に見たことがある!」
という反論コメントが来ます。

これも何度か申し上げているのですが、

「通常では現れるはずがないものが見えた」ということ自体は否定していないのです。

その「何か」=「幽霊」が証明されていない以上は成り立たない、ということです。

では、その「何か」とは何なのか?
何が原因で見えているのか?

については、今回の精神医学の内容が関係しています。

B層

また、今回紹介する心理学の内容につきましては、「B層」にならないためにも重要です。

画像引用元:https://twitter.com/BunkerTokyo/status/1551755018608398337?s=20

では、以下で各内容について解説していきます!

ストックホルム症候群

ダーティハリー症候群

シャルル・ボネ症候群

レビー小体型認知症

せん妄

プラシーボ効果

ノセボ効果

オペラント条件付け

上記以外にも

・〇〇のお店に行ったら□□さんによく会うので頻繁に通うようになった。
・赤い靴下を履くと試合に勝てることが多いので、試合の時に必ず履くというジンクスがある。

なども日常での例として挙げられます。
これらの例のような事例はまだエンタメ程度で良いですが、この現象をうまく利用した詐欺や霊感商法もあります。

これらの用語を知識として覚えておくことで、客観的に・冷静に・俯瞰して物事を考える手助けになります。

関連動画

B層についてはこちらもご覧ください。

 

おすすめの記事