信じるべきは神や霊ではなく「自分自身」です
みんなを不幸にするもの——それは「スピリチュアル」!
あなたの顔は“吉相”か? → 顔チェック.com
占い師ケンケンTVへようこそ。
「占い師」と名乗ってますが、実は“観相師”のケンケンです。
このチャンネルはエンタメですから、動画の内容をまるまる信じないようにご注意ください。
本日の話題:「反・宗教」芸能人たち
あんまり宗教系動画は再生が回らないのですが、生まれ変わった新生ケンケンTVでは、そういったもの関係なくスピリチュアルと戦っていきます。
この動画を出せたのも、運営を受け取ってくださった愛さんのおかげでございます。ありがとうございます。
ただ、再生数を諦めたわけではなく、せっかく台本を作ってテロップまで入れて編集しているので、どうせなら多くの方に見られたい。
皆様の拡散協力が大きな力になります。どうぞよろしくお願いいたします。
マカロン投稿より
私が仕事中に聴いているラジオ局に、創価学会の広告が流れてきました。
宗教団体が広告を出す時代……信者は増えるのでしょうか?
柴田理恵さんの脱会説?
柴田理恵さんが創価学会を脱会したと聞きました。最近あまりメディアで見かけません。久本雅美さんと一緒に“ガチガチの会員”だと思っていたので、どのような経緯で洗脳が解けたのか気になります。
中居くんの疑惑と宗教
中居くんの“性接待”疑惑も、フジテレビとジャニーズが絡んでいたのは、ほぼ真実だと判明。
なのに、安倍元首相が銃撃されても統一教会との関係はうやむやのまま。
テレビには創価学会信者がたくさん出演しています。
性加害や宗教問題も、今年こそ暴かれることを願います。
芸能界の宗教癒着
久本雅美さんがテレビに出なくなったのは、創価学会の勧誘を他タレントにしすぎて「共演NG」を出されたから?
内村光良さんも勧誘を断ったことで、干されたという噂も。
創価学会を嫌っている芸能人は?
有吉弘行さんなどが有名ですね。
鈴木奈々さんの“創価愛”告白
池田大作の言葉に「勇気をもらった」と堂々告白。
好きだったけど、創価と知って嫌いになりました。
自分は間違っていますか?
先生は「好きな人の“何か”を知って嫌いになったこと」はありますか?
宗教・スピリチュアルは本当に必要?
2025年、令和7年にもなって、怪しい宗教って本当に必要ですか?
信じるのは構いませんが、「それが正しいか間違っているか」を考える力は持ちましょう。
妄信するバカにだけはなってはいけません。
増える「反・宗教」芸能人たち
昔は批判できませんでしたが、徐々に反発するタレントも増えています。
では、以下の項目で進めてまいります。
本日の項目
- アンチ創価芸能人
- 柴田理恵が脱会?
- ガチで辞められた芸能人
- もういいんじゃね?(まとめ)
項目1:アンチ創価芸能人
有吉弘行さん
スピリチュアル全般が嫌いなキャラクターで知られる有吉さん。彼は、信仰を押しつけてきたある芸人を「ボコボコにしたい芸能人」とまで言っており、その相手は久本雅美さんと親しい“おさる”さんであると噂されています。
有吉さんが反発する背景には、久本さんに創価学会への勧誘を告げ口され、内村光良さんが番組を降板に追い込まれたという一連の事件があります。
内村光良さん
「信仰は自由だが、押しつけるのはよくない」と発言し、創価学会信者との距離を置いたことで共演NGにされたと噂されました。
実際、かつて“おさる”さんが内村プロデュースの準レギュラーだった際、出演者にしつこく勧誘していた様子を見て、内村さんは釘を刺したそうです。
2017年のテレビ共演や、最近の「ヒルナンデス!」での共演を見るに、個人的な確執は薄れたようにも見えますが、大人の対応で乗り越えたと言えるでしょう。
テリー伊藤さん
著書『お笑い創価学会 信じる者は救われない』を出版し、公に批判。日本でここまで表立って批判するのは稀で、はっきりしたアンチポジションです。
爆笑問題
漫才ネタに創価学会を風刺するものもあり、太田光さんは宗教自体を好まないと公言しています。「爆笑問題のススメ」では某宗教団体と直接対談したことも(DVD限定収録)。
ビートたけしさん
かつて政教新聞を購読していたこともあるが、創価学会に入信はしていません。著書の中で池田大作氏を皮肉った表現を用いており、距離を置くスタンス。
加藤晴彦さん
「愛のり」共演の久本雅美さんから創価勧誘を受けたが、断ったため干されたという噂があります。現在は地方局での活動が中心。
波田陽区さん
ギター侍として一世を風靡したが、久本さんからの勧誘を断ったためテレビから姿を消したとも言われています。実力の問題だけではないという見方も。
若槻千夏さん
創価勧誘を拒否したことが原因で、一時干されていたとされる芸能人のひとり。2022年頃からメディア復帰しています。
※この項目、ほとんどの件に久本雅美さんが絡んでいました。自分の勧誘が通らないと報復的行動を取るような人物像が浮かびます。
項目2:柴田理恵が脱会?
柴田理恵さんが創価学会を脱会したという噂が広まっています。
彼女は1987年に創価学会に入会し、芸術部の中央委員として積極的に活動していました。また、公明党の応援演説にも登場し、組織の広告塔的な役割を果たしていたとも言われています。
夫の柴田文彦さん(元舞台監督)とは創価学会を通じて出会い、学生時代からの長い交際を経て結婚。お子さんはいませんが、愛犬「春太郎」を我が子のように可愛がっていたとのことです。
しかし近年では、創価学会に関連する公の活動をほとんど行わなくなり、メディアでもその話題に触れなくなったことから、「脱会したのでは?」という憶測が広がりました。
特に、ジャーナリスト池上彰さんの番組での発言が噂のきっかけになったと言われています。また、長年親交のあった久本雅美さんとの共演が激減したことも、「関係が悪化したのではないか」と見られる一因となっています。
しかし、実際には2023年の『秘密のケンミンSHOW 新年スペシャル』などで久本さんとの共演が確認されており、画面上では笑顔でやりとりする様子も見られました。
さらに、2023年には創価学会の機関紙『聖教新聞』に信仰への思いを綴ったコラムを寄稿していることから、明確な脱会の証拠は見つかっていません。
創価学会には正式な脱会手続きが存在せず、「未活」と呼ばれる、活動を控えて距離を置いた会員も存在します。そのため、柴田さんも「事実上の脱会」状態である可能性も否定できません。
ただし現時点では、公に「脱会した」と発言した事実はなく、活動が控えめになっていることから噂が先行している状況と言えるでしょう。
項目3:ガチで辞められた芸能人
創価学会に長年在籍しながら、明確に脱会を公言した芸能人は数少ないですが、その中でも代表的な人物として永井秀勝さんが挙げられます。
永井秀勝さんのケース
永井さんは創価学会員の家庭に生まれ、創価小・中・高・大と、いわゆる“創価一貫教育”を受けて育ちました。
両親は熱心な信者で、仏壇に2000万円をかけ、その他にも多額の献金をしていたといいます。幼少期から座談会に参加し、信仰を「当然のこと」として受け入れる生活でした。
しかし、芸能活動を始めることで視野が広がり、組織の在り方や教義への疑問が強まっていきました。
特に2011年の東日本大震災での対応に違和感を抱いたことが転機となり、2012年、ついに脱会を決意します。
創価学会は形式的な脱会手続きが存在せず、名前を外すだけの“幽霊会員”が多く生まれる構造です。さらに「裏切り者」「地獄に落ちる」といった心理的圧力も大きく、脱会の公言には大きな勇気が求められます。
永井さんも家族との関係悪化を恐れて長らく脱会を伏せていましたが、2022年、自身が無所属の市議会議員として立候補した際、「10年前に脱会しました」と初めて明言しました。
選挙応援に来てくれた支持者に誤解を与えたくないという思い、そして「宗教と政治の関係を正直に語るべき」との信念からの決断でした。
永井さんは学会の組織票に頼らず、自身の力で西東京市議会トップ当選を果たします。
その後もテレビやSNSなどで「宗教二世問題」について積極的に発信し、「信仰は本来自分で選ぶべきものであり、親が子に強要すべきではない」と訴え、多くの共感を集めています。
「自分の人生を他人に決められるのは違う」と語る彼の言葉は、宗教団体に縛られた多くの人々にとって、勇気と希望を与えるものとなっています。
脱会の告白は単なる“離脱”ではなく、家族・社会・政治にまで関係する深いテーマを内包しており、永井さんの姿勢は注目に値します。
項目4:もういいんじゃね?
宗教やスピリチュアルは、本来「心の支え」として機能すべきものです。
しかし現実には、それらによって人生が狂わされたり、不幸に陥ったりする人が後を絶ちません。創価学会や統一教会といった新興宗教、さらにスピリチュアルビジネスに依存する人々の姿が、その現実を物語っています。
多くの場合、宗教やスピ系に依存する人々は、自分で物事を判断する力を失い、「教団の教え=絶対」「逆らえば不幸になる」という恐怖に支配されてしまいます。
もはや信仰ではなく、組織による精神的支配です。
本来、宗教とは「人生をより良く生きるための手段」であるべきなのに、搾取やコントロールの道具にすり替えられている現状があります。
スピリチュアルの世界でも、根拠のない「波動」「引き寄せ」「パワー」などに心を奪われ、高額セミナーや怪しいグッズを買わされ、不安を煽られ続ける人たちがいます。
こうした状況に陥るのは、たいてい「現実がつらい」「人間関係がうまくいかない」「病気が治らない」といった悩みを抱えているときです。
ですが、現実の問題を解決するには、目をそらすのではなく、地道に努力し、責任を持って向き合うしかありません。
宗教やスピリチュアルに「答え」を預けた瞬間、人は思考を停止し、成長の機会を失います。
本当に強い人とは、「何か」にすがらず、自分で考え、自分で決め、自分の足で人生を歩く人です。
もちろん人間は弱い存在ですが、だからこそ、自分自身の力で立ち上がり、選択を重ねて生きていくべきです。
宗教もスピリチュアルも、決して「逃げ道」にはなりません。現実に正面から向き合い、苦労しながらも進んでいくことこそ、真の幸福への道です。
信じるべきは、神でも霊でもなく、自分自身。
この動画を通して、一人でも多くの人が「気づき」を得てくれたなら、それが一番の喜びです。
🔍 顔の印象診断は 「顔チェック」へ!
🧘 僕が面相を確認する 「面相診断」もぜひご活用ください。
🛡 防御力を高めたい方には デバンカーによるレクチャーノートも販売中!
📬 動画リクエストはいつでも 「マカロン」で受け付けています!